葬祭費用0円(対象者のみ)
●対象者
⓵生活保護受給者が亡くなられた
②生活保護受給者が喪主となった
※故人が生活保護の被保護者であったとしても、葬儀を行う方に葬祭の費用がある場合は支給されません。
まずは、葬祭扶助が適応できるか対象者の住民票がある市役所の福祉総務課に電話をしてください。
自身が葬祭扶助を受けている場合は、両方に確認をお願いします。
松原市役所から葬祭扶助を受けるには、福祉総務課の審査が必要となります。
事前に、葬祭扶助が受けれるかどうか、松原市役所の福祉総務課に連絡ご相談をおすすめします。
土曜・日曜・祝日は、市役所が休日の為に面談はできませんのでご注意ください。
審査では、ご遺族が葬儀費用の支払いをできるかどうかを調査します。
葬祭扶助申請の際にはご遺族様の「預貯金 ・資産状況」などの報告が必要です。
審査には申請手続きが必要です。
生活保護葬(福祉葬)に必要な物品、火葬料金等の費用はかかりません。
・お迎えの寝台車・故人様の預かり安置・ドライアイス・お棺・骨壺・火葬場までの寝台車・花束・運営スタッフ・役所/火葬場代行手続き
が、ご提供内容になります。
※宗教者へのお布施、戒名、お食事、華美なお花装飾は補助対象外になります。